学会発表でポスターを使用する場合
学会で研究内容を発表する場合、従来の口頭発表では会場が多く必要になったり、講演の時間が決められているので自由が利かなく、発表者にあまり質問が出来ない、などの制約があることからポスターを使用した発表を行うことがあります。
これは一つの会場の決められたスペースにそれぞれ、縦1.2‐1.5m、横1‐1.2mぐらいの大きさのポスターに研究内容をまとめ、発表者がその前に立ち、内容を発表するという形式です。
口頭発表に比べて、興味がある発表は時間をかけて見たり、発表者にゆっくりと質問等が出来るという利点があります。
学会ポスターの印刷は専用の大型のプリンターで行います。
たいていは大学等の研究機関に備え付けてありますが、品質にこだわるのなら印刷業者に頼むことも可能です。